漬物あれこれ~♪

 
         切 り 干 し 大 根           
 
 
うちの義母は毎年切り干し大根を作ってくれ、
乾物保存食としてとても重宝しています。
 
身欠きにしんや油揚げと煮たりするのが定番なのですが、
その日の煮物が、いつもとちょっと違うような気が。。。
 
そしたらー
「これは、生干しの方だ。」って言うのです
 
  
 
切り干し大根をよく見てみるとーーー
 
イメージ 1
 
 
そう言われてみるとー色が違います。
でも、比べて見ないとわかりませんね。
 
生干し大根でも煮物にしてもOKなんだそうですが
どちらかと言うと、ゆで干しは煮物で、
生干しは漬物なんかに使うといいんだそうです。
 
生干しの方は「はりはり漬け」の類いでしょうか。
よそで食べた時にすっごく美味しくて
作ってみたかったんですよねぇ~
シソの実とミョウガが効いていて美味しかった~~
 
 
ならば、真似っこしましょう!
 
 
イメージ 2
 
 
・水で戻した生干し大根
・ニンジン(湯通し)
・シソの実
・みょうが
・しょうが
 
・調味料はめんつゆだけ~~
 
 
 
 
 
 
ぐーたらばぁばは、材料をめんつゆにつけただけ~~なんだけど、
これでも結構美味しかったです。
 
シソの実とミョウガは夏に冷凍しておいたものを使いました。
 
冷凍のをそのまま使ったので、水っぽくなっちゃったのかなぁ?
湯通しして絞ってから入れた方がよかったのかなぁ?
漬け汁は煮立たせてから使えばよかったのかなぁ?
 
後で気が付いたんだけど…
よそで食べた時は、ごぼうが入ってたんだよね~
それがいい味出してた。
今度作る時は忘れないで入れよう
タカノツメも忘れないで入れよう
 
 
 
           た  く  わ  ん            
 
食卓に上がらない日はない、たくわんですが、
だんだん味が変わってきました~
 
わたしには塩がきつめなので、母には申し訳ないけど…
あまり食べません。
(一緒に作ったんですけど)
たまに1枚くらい…(何枚も食べるとのどが渇くから)
 
これからの時期は、
たくわんもアレンジしないと、なお食べられません。
前に記事にもしたことがあるけど、
水につけて塩出ししてから、
炒めたり、酢の物にしてました。
 
 
今回作ったのがー
 
イメージ 3
 
 
 
(画像見づらいですが)
 
「たくわんの白和え」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小さい頃、近くのお寺で毎年食事をいただく行事があって
(何の行事だったのか、覚えていない…)
その時にこのたくわんの白和えも
精進料理のひとつとして出されてました。
これが大好きだったんです~
 
そこで、初めて作ってみました。
白和え自体もあまり作ったことがないので
作り方わからなかったのですが、適当に~
(豆腐に砂糖を入れただけなんだけど、いいのかなぁ~)
 
あれからン十年振りに食べたんだけど、
小さい時に食べたあの味だぁ~~
また作ろう!!
 
 
 
 
           塩     麹              
 
先週はなまるマーケットでやっていた塩麹
麹さえ買ってくれば、塩と水を混ぜるだけ。
簡単ですね。作ってみましょう!
 
イメージ 4
 麹…200g
 塩…60g 
 水…300cc
(今回は麹450gで作りました)
 
麹をよくほぐして、塩・水を加えてよく混ぜ、
常温に7~10日置く。
(タッパーのふたを密封しない)
(2~3日に一度かき混ぜる)
 
10日ほどで完成!
(その後は密封し保存)
 
 
これは6か月くらい持つそうです。
完成後は冷蔵庫に入れようと思ってます。
(時々かき混ぜること)
 
 
うちの義母はよく三五八漬けで大根を漬けてくれました。
三五八漬けは会津地方では皆さんよく作るようです。
ちなみに私は作ったことがありませんけど
三五八漬け大~好きなんです。
 
(塩3 : 麹5 : 米8 の割合で三五八漬け)
これは昔の割合で今は塩分割合が少ないそうです)
 
三五八漬けの床は作るのが大変そうだけど、
この塩麹なら・か・ん・た・ん!!
 
まだ3日目なので、食べられるのは来週に入ってからです。
 
漬物はもちろん、
これは肉や魚を漬け込んで焼いたりすると美味しいんだとか。
 
魚の麹漬けを作ろうと楽しみにしてます。